2011年6月22日水曜日

【過去問】H22-2 音読み

読み問題30問は本当に難しいですね。ということで今日の勉強を少し。

・雨に煙る【遠巒】を望む。
⇒【エンラン】 「巒」の読みは「ラン」。やまなみ、の意。他の熟語は、
【岡巒】(コウラン ) 高い台地と山。▽「巒」は、囲むようにつながる山々。「烽火被岡巒=烽火岡巒ニ被ル」〔杜甫〕

【窓櫺】を射る曙光が離床を促す。
⇒【ソウレイ】 窓の小さい格子。れんじ。また、れんじ窓。
「櫺」の読みは「レイ、リョウ、れんじ」。他の熟語は、
【櫺子】(レンジ ) 窓や手すりに取りつける格子(コウシ)。

・善く【舅姑】に仕えた。
⇒【キュウコ】 妻の立場から、夫の父母。しゅうとと、しゅうとめ。〈類義語〉姑舅(コキュウ)。
「舅」の読みは「キュウ、しゅうと」。

【警が場内に鳴り響いた。
⇒【ケイタク】 注意をうながしたり、時刻を知らせたりするために打つ拍子木。
*明暗〔1916〕〈夏目漱石〉「注意を一点に纏めようとする警柝(ケイタク)の如に聞こえた」( 日本国語大辞典)
「柝」の読みは「タク、き」。「析」は別字。他の熟語は、
【柝撃】(タクゲキ ) 夜警のたたく拍子木の音。

【羸馬】に再び鞭を呉れる。
⇒【ルイバ】 やせ衰えた馬。「羸」の読みは「ルイ、つか‐れる、よわ‐い」。書くのが大変な漢字ですね。
他の難しそうな熟語を見ると、
【羸瘠】(ルイセキ )=羸脊。つかれてやせる
【羸餒】(ルイタイ ) ぐったりとつかれて飢える。
【羸犢】(ルイトク ) つかれた子牛。

羸弱(ルイジャク )したので今日の勉強はここまで。ご苦労さん。

7 件のコメント:

Peko さんのコメント...

漢検の合否は、最初の読み問題にかかっていると、私も思います。本当に苦手です。やっぱり問題数をこなすしかないのでしょうか。
今は亡くなってしまいましたが、果たして私は、「善く【舅姑】に仕えた。」のかギモンです・・・?

sos さんのコメント...

今晩は、初めてコメントさせて頂きます。
私は「SOS」と申します。
以前からこのサイト楽しく拝見させて頂いてます。

「警拆」が場内に鳴り響いた。とありますが、
この場合の「たく」は、手偏ではなく木偏が正しいのでは、
注意の為の「拍子木」は全て「柝」では無いでしょうか?

また、「拆」は、さく・ひらくという意味で、音読みでは
「タク」訓読みでは「き」とは読まないと思いますが
いかがでしょうか?

「拆」と「柝」が同音、同義であるかのように受け取れ
やや誤解を招くような表現になっているように思われます。

Dog さんのコメント...

SOSさん、ピンポ-ン!木偏が正解です。手偏は間違いです。さっそく直しました。どうもありがとう。
ところでSOSさん、はじめまして。
ご愛読ありがとうございます。また間違いもあるかと思いますのでそのときは教えてください。

Dogu さんのコメント...

Pekoさま、以前笹原先生と歓談した折に「先生は漢字のどんなところが好きなんですか?」と聞いたら、たしか先生は「漢字そのものが面白い」と言っていました。さすがです。
難しいほど「知る者は好む者に如かず、好む者は楽しむ者に如かず」の気持ちでやりましょう。

SOS さんのコメント...

Doguさま  
早々とお返事を頂き有難うございます。
私も浅学ながら、一応漢字に興味を持って、
楽しみながら漢字を勉強?しているものです。

同じようなブログで「漢字のひととき」
(横濱漢字の会・fuji-mocaさん)の愛読者で、
こちらの方も時々コメントさせて頂いてます。

これからも偶にコメントさせて頂くかもしれませんが、
今後ともどうか宜しくお願い致します。

匿名 さんのコメント...

17-③の文章題「金色夜叉」から
書き取り「スイラン」が出ていますが、
難しいですね。

Dogu さんのコメント...

匿名さん、こんにちは。H17-3の文章題、尾崎紅葉「金色夜叉」に確かに「スイラン」の書き取りがありました!標準回答は「翠巒」ですが、「(注)スイラン…緑の連山」とありますが、このヒントで解答を書けたらスゴイですね。ところで「翠嵐」もスイランで、「青々とした山の姿の形容」の意味もありますが、これは正解にはならんのかなあ。